こんにちは。
昨日までの大寒波で全国的にも天候が荒れて大変でしたね。
札幌でもマイナス10度を下回る寒さで肌がヒリヒリとする感じでした…
そんな中でも、もちろん調査は中止にはなりません。
どのような状況でもご依頼者のご希望に応えられるように調査を行います。
北海道はまだまだ積雪が多く調査のし難い状況や天候が続きますが、
「頼んでよかった。」
と言われるような証拠を取り続けていきたいと思います。
本日の調査も頑張ります!!
詳しくは「公式HP」
こんにちは。
昨日までの大寒波で全国的にも天候が荒れて大変でしたね。
札幌でもマイナス10度を下回る寒さで肌がヒリヒリとする感じでした…
そんな中でも、もちろん調査は中止にはなりません。
どのような状況でもご依頼者のご希望に応えられるように調査を行います。
北海道はまだまだ積雪が多く調査のし難い状況や天候が続きますが、
「頼んでよかった。」
と言われるような証拠を取り続けていきたいと思います。
本日の調査も頑張ります!!
詳しくは「公式HP」
明けましておめでとうございます。
年が明けて、はや5日目です。
年末年始も調査はフル稼働でした…
本日も年末年始に怪しい言動があった方?からのご相談を多数いただいております。
本年もご依頼者のため、良い証拠・良い結果を出せるよう、誠心誠意対応していきたいと考えております。
お悩みの方は、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
詳しくは「公式HP」
鍵に刻印された「鍵番号」からインターネット注文で合鍵を入手し、女性宅に入ったとして、侵入した男性が住居侵入などの罪に問われ、懲役2年6月、保護観察付き執行猶予4年(求刑懲役2年6月)の判決を言い渡されました。
裁判官は判決理由で、ネット注文で合鍵を入手した手口について
「同種犯罪を誘発させかねない危険性があり、社会に与えた影響も大きい」
として、計画的で悪質な犯行だと指摘した。
下着を盗むなどの目的で、管理業者を装って松山市の女性2人から鍵に刻印された番号を聞き出し、インターネットで鍵番号とメーカー名を入力し、合鍵を注文して入手したようです。
インターネットで鍵を作成できるのは、便利な反面ちょっと怖いですね…
知らない間に合鍵を作られ、侵入されている可能性もあります。
また、侵入して盗聴器や盗撮カメラを設置されている場合もあるので注意が必要です。
留守の間に「物が少し動いていた。」「誰かに入られた形跡がある。」等、
気になった方は、一度盗聴器・盗撮カメラの発見調査をしてみた方が良いでしょう。
気になる方はお気軽にご相談ください。
詳しくは「公式HP」
札幌では一昨日から雪が降り続けています。
これが多少の雪であれば、クリスマスということもあり綺麗なのですが…
ニュースによると、札幌の24時間の降雪量がなんと90センチ…
50年ぶりの大雪だそうです。
高速道路の通行止めや新千歳空港の欠航など、交通状況にも影響が出ています。
だからといって調査が中止になるわけではありません…
浮気をしている人は、大雪だからといって浮気を中止にはしないのです。
通常より調査はやりずらい部分もありますが、もちろんしっかりとした証拠を撮影します。
本日はクリスマス・イブ、明日はクリスマスということもあり、良い証拠を撮れるように、調査を行いたいと思います。
詳しくは「公式HP」
あと10日でクリスマスですね。
探偵にとってクリスマス前後は浮気調査で忙しい時期でもあります…
しかも、今年は12月23日(金)、24日(土)、25日(日)と三連休!
三連休のうちに忘年会だと言って出掛ける方も多いのではないでしょうか?
12月は忘年会のシーズンでもあり、外出することが増えるので、異性と出会う機会や同僚・取引先の異性と親密になる機会が多くなります。
そして、浮気相手と盛り上がったままクリスマスを迎える…
という状況が毎年見受けられます。
普段なかなか証拠が掴めない方も、この時期に証拠が掴めたという方が過去にも多くいらっしゃいます。
不安な方はこの機会に一度調べてみてはいかがでしょうか?
ご相談お待ちしております。
詳しくは「公式HP」
水戸市議会の議員控室で盗聴器が仕掛けられているのが見つかったそうです。
自分は大丈夫と思っていても、被害に合われている方は大勢います。
特に家に人の出入りが多い方や賃貸住宅にお住まいの方は一度調べてみてはいかがでしょうか?
以下、毎日新聞参照
水戸市議会臨時庁舎(水戸市中央1)の議員控室に盗聴器1個が仕掛けられているのが7日夜、見つかった。
水戸署は8日、前日に引き続いて実況見分を行い、建造物侵入の疑いで調べている。
市は9日、水戸署に被害届を提出する方針だ。【根本太一、松本尚也、加藤栄】
「控室が、議員自らの意見を論議できない場になってしまう」。
8日午前11時から緊急記者会見した村田進洋市議会議長は怒りと悔しさをにじませた。
議会内で盗聴器が発見されたのは「前代未聞」。
仕掛けられた時期は不明だが、議長は
「最近のことだと思いたい。前からあったとすれば我々の重大な過失」とも述べた。
発端は6日に外部から寄せられた情報だった。7日に専門の業者に頼んで探したところ、臨時庁舎1階にある保守系会派「水政会」(3人)の控室で盗聴器が発見された。
市や同会派によると、見つかったのは三股コンセントプラグ型のもので、壁際の差し込み口に刺さっていた。
市は同日中に各臨時庁舎や消防本部など施設8カ所を調べたが見つからなかった。
通報を受けた県警が機材を回収。
同会派の内藤丈男市議は「聞かれて困る話はないが、気味が悪い。誰が何のために付けたのか」と憤った。
市役所は東日本大震災で被災し、議会は2012年3月に現在のプレハブ臨時庁舎に移転。
盗聴器があった部屋は以前は3会派(各1人)が、昨年7月からは水政会が使用している。
内藤市議によると、控室は休憩や職員らとの打ち合わせなどに利用し、基本的に無施錠。
一般市民の出入りには事務局での受け付けが必要だが、この控室を使い始めて以来、一般市民を入室させたことはなかったという。
だが事務局幹部は「全ての出入りを確認できているかは難しい課題」と本音を漏らした。
議長は9日に各会派の代表を集めて今回の経緯を説明し、防犯カメラ設置など今後の対応策を協議する方針だ。
高橋靖市長は
「個人の人権やプライバシーを侵害する犯罪行為で、許されない。庁舎内の管理体制を徹底し、再発防止に努める」
とのコメントを発表した。
詳しくは「公式HP」
パソコンのソフトを使い、他人のスマートフォンに遠隔操作できるアプリを無断でインストールしたなどとして、15道府県警が不正指令電磁的記録供用などの疑いで一斉摘発に乗り出し、3人が逮捕、10人が書類送検されたそうです。
このソフトでスマホ所有者の行動を監視し、個人情報を不正取得するケースが全国で相次いでいます。
このソフトは「Androidアナライザー」
スマホがロックされていない状態なら、ソフトを入れたパソコンに接続するだけでアプリをスマホにインストールできるようです。
開発会社のホームページには、用途として
▽紛失したスマホの追跡
▽子供や恋人の居場所確認
▽社員の勤怠チェック
などと記されています。
しかし、実際には…
パソコンによる遠隔操作で、
スマホの通話やメールの履歴
位置情報
LINEの内容などの確認
その他、ボイスレコーダーを起動させることも可能。
アプリをインストールされたことをスマホに通知しない設定もあり、ネット上では
「不倫調査に使える」
「最凶の浮気監視アプリ」
「浮気調査アプリ」
「浮気LINEがダダ漏れ」
と紹介されていました。
なお、販売元の公式サイトには
「他人のAndroid端末に無断で本ソフトをインストールすることは、プライバシー侵害にあたります。絶対に行わないでください。第3者の端末にインストールする場合は、必ず使用者本人の合意の下で行ってください」
との注意書きが明記されています。
できることなら浮気調査はプロにまかせましょう!
詳しくは「公式HP」
昔のご相談です。
相談者は小学生の女児2人を持つ30代の奥様です。
ご相談の際には、ご両親も一緒に相談に来られました。
ご主人が以前から時々「離婚したい。」と言って実家に帰ることもありましたが、暫くすると自宅に戻って来る。
でも、最近しつこく「離婚、離婚!」と言い、
「月末までに判を押せ!」
と夫の母親も一緒になって離婚をせまってくる。
相談者のご両親も
「何かあるのでは?何があるのか事実を知りたい!」
との事で、調査を依頼されました。
調査をする内に分かってきたのが、夫が浮気しているという事実。
そして、実家に住んでいるのではなく、浮気相手の女性と一緒に住んでいることと、そのアパートが判明しました。
しかも、そのアパートに夫の母親も出入りし、新しい布団等を運び込んでいる。
夫と義母は、その足で女性の実家へも出入りしていました。
もっと調べていく内に、
「次の日曜日に結婚式を挙げる。」
という、驚きの事実が分かりました。
その事を相談者に伝え、当方の弁護士にも相談して、どこまで証拠を取るべきか話し合いをしました。
そして迎えた、結婚式当日、式も終わり、新郎新婦が参列者を見送りに外に出て幸せ絶頂の時、
相談者と両親が参列者の前に出て行った。
夫の友人たちは土下座して謝り、夫と義母はどこかに隠れ、結婚相手の両親は、離婚が成立してない事実を知らされた。
その後、夫と相手女性には、弁護士からの慰謝料請求が待っていました。
詳しくは「公式HP」
A氏は結婚生活28年で子供が独立したこともあり、妻の希望で2 年前に協議離婚をした。
原因はセックスレスで一人娘は、新婚旅行でのただ一度の営みで授り子供のために成長するまで離婚を避けてきたものである。
A氏は健全な男性であり、結婚前に会社の独身女性と付き合い、許されるのなら結婚したいとまで
考えた女性がいた。
しかし、彼女は他の男性と結婚し、数年後には子供ができてA 氏にも見せに来た。
幸せにしているのだろうと思っていたところに、A 氏が離婚したのと同時期に彼女が離婚したと噂で聞いた。
再婚願望もあり、時々思っていた人に会って自分の想いをぶつけたいとの希望で、所在調査を依頼され、判明したのですが、彼女との再会はかないませんでした。
A氏は、「向こうにも事情があるのだろうから仕方がない、それよりよく20 数年前ことなのに調べてくれたね。」
と、驚きとともに関心されていました。
改めて調査部に感謝するとともに、A 氏のような苦労人にこそ幸せになっていただきたいと今も願っています。
忘れられないご依頼者です。
詳しくは「公式HP」
こんにちは。
フィッシング対策協議会から「LINEをかたるフィッシング」について注意を呼びかけています。
「LINEに不正アクセスされた」
「LINEを盗み見されている」
と感じる方はご確認ください。
■概要
LINEをかたるフィッシングメールが出回っております。
以下のような内容でメールが送られてくるようです。
本文内にあるURLをクリックすると、本物にそっくりな偽サイトに飛ばされて「ログイン」をクリックするとパスワード入力画面になるようです。
これは偽サイトですので、絶対にパスワードを入力しないようにしてください。
参考:フィッシング対策協議会
詳しくは「公式HP」